公益財団法人原田積善会は、大正9年(1920年)7月、多年にわたり財界で活躍してきた原田二郎が「天下の富は一家の私すべきものではない」との信念から社会福祉に貢献すべく自己の全財産を投入して創設した財団です。それから約100年、助成事業を福祉分野、学芸・科学分野、災害支援、地方創生の4つを柱に継続して幅広く行っています。 なお新公益法人制度の施行に伴い、平成23年(2011年)1月からは公益財団法人として新しいスタートを切っております。
私どもからのメッセージ、設立経緯と沿革、役職員一覧など財団の概要をご紹介します
私どもの主たる事業である助成事業の内容・分野および応募の方法などをご説明します
私どもへのご寄附の種類や方法、税制上の優遇措置についてご説明します
休眠預金を活用した事業です。
出来事
助成財団センター山岡義典理事長退任ウェビナーでコメントさせていただきました
2022.08.29
資料掲載
令和3年度貸借対照表および業務・財務資料を掲載しました
2022.3.28
第35回『助成財団フォーラム2021』で事例報告を行いました
2022.2.4
令和2年度貸借対照表および業務・財務資料を掲載しました
2021.6.14
当会100周年記念の救急車贈呈に対して、東京消防庁より総監感謝状が授与されました
2021.3.23
令和元年度貸借対照表および業務・財務資料を掲載しました
2020.4.20
活動
松阪市の外国人児童、不登校児向け教室にICT機器を助成し、竹上市長に目録を贈呈しました
2020.4.10
TKC全国会公益部会10周年記念大会で基調講演を行いました
2019.8.6